2022/05/26
初心者~5級位までをTRY中の会員様を対象としたレッスン型フリーセッション
土曜のボルでしょう!
👌予約不要👌
次回 5/28(土) 18:30スタート❕❕
いつもご参加頂きありがとうございます❕❕
ライムストーンクライミングクラブでは 毎週土曜18:30~
通ってくださっている会員様方を対象にステップUPのための
レッスン型フリーセッション🔰土曜のボルでしょう!🔰を開催しています😊
どんなスポーツにもあるようにボルダリングにも
登る為のカラダの使い方やコツがあります✨
スタッフからアドバイスをもらいながら 基本的なカラダの使い方を覚えましょう❕❕
腕力任せで登らずに ムーブを起こして華麗に登る✨
上手な人達の登る姿は 無駄な力を感じさせずカッコいいですよね😍
正しくカラダを使えるようになると
手指や肘・手首など関節への負担を減らす事にも繋がりますから
ケガや故障を防いで楽しむ事が出来ますよ👍✨
ムーブ?😅何ソレ? という方こそ参加資格大❕❕
力任せに登ってしまいがちでいつもドコかが痛い😢 という方も🥰
どんな事するのかな⁉ もっと上手に登れるようになりたい!
と🔰土曜のボルでしょう!🔰が気になっている会員様方へ✨
先週のセッション様子とブログの最後に初回参加時のご注意をご案内いたします😊
毎週のセッション課題は 基本ムーブ“ダイアゴナル”でのTRYから😊
ダイアゴナル=対角線 という意味を持つムーブですが
ホールドを持つ手 と ホールドに乗せた足
そしてカラダの中心から見て取りに行く対角線上の壁へスメアリングする足
この3点でバランスを取る三点支持✨
こうして文字を並べても 今一つピンときませんが😅
実際に体験する事で カラダがそのバランスを覚えていきます👍✨
この日のテーマは 側体&正体💪💪💪
同じダイアゴナルでも カラダを捻るようにして登る動き(側体)
ホールドを手足で引き付けて壁に近づいて登る動き(正体)があるんですよね😊
課題で使うホールドの並びによっては ダイアゴナルも正体だったり側体だったり
どちらを使って登ったら良いのかを見極める事が大事✨
ということで❕❕
徹底的にダイアゴナル👊🔥 正体と側体を使い分けよ~~~🤩のセッションです❕❕
正対と側体 どっちを使ったら良いのか❕❕❔
なかなか自分では判断できない事も多いと思いますが
たくさんの課題を登っていく経験値が こういう場面で生きてくる❕❕
腕を伸ばすように無駄な力を抜いて登る側体ムーブ
足の乗り込み・かき込みも利用して手にしたホールドを引き付けて壁に近づいて登る正体ムーブ
カラダの向きが違うだけで 力の入れ方も全く違いますね😊
ダイアゴナルをたっぷり仕込んだセッション課題🔥
こういうホールド位置の時は正対 こんな時には側体・・・
とイメージを掴んで頂けたかな~~😊
そして最後には垂壁でのトラバース❕❕ バランス課題へ💪💪💪
🔰土ボル🔰で恒例になりつつあるお手本無しでTRY👊🔥の課題です😊
このオレンジハリボテを超えて 左へと移動していきたいのですが💧
ここでニッチもサッチもいかなくなるぅぅ~~~~~💦💦
右手で持てるホールドが無いので ついついハリボテをマッチしたくなるのですが💧
途端にカラダが回転して壁から剥がされてしまいます😅
どうにも先に進めずとなり キクリンのお手本ムーブ👀✨
まずは傾斜を殺す❕❕ カカトを外へ出すように壁にビタッと寄り添って~~~~😊
壁からカラダが離れないように意識しながら
足を乗せたホールド土台になっているハリボテを手で❕❕
ホールドがハリボテに取り付けてある場合には
土台になっているハリボテもホールドと同様に使う事ができます😊
ここで足を踏み替えて 左へと足を進めていけるのだぁぁ~~~🙌🙌🙌✨
踏み替えづらいホールドですが キクリンからコツを伝授👀✨
🔰土曜のボルでしょう!🔰の時間が終わり この日も先輩たちと一緒に復習セッションです😊
キクリンのお手本ムーブと気を付けるポイントを 改めて見て👀❕❕ 聞いて👂❕❕
閉店までには登り切れる会員様もいらっしゃいましたよ~~~😍😍😍
✨🙌Nice🙌✨
💪💪💪基本を学ぶためのレベルupセッション💪💪💪
壁上のパズルを解くような感覚のボルダリング😊
パズルを解く為のピース=経験値❕❕
まずはアドバイスをもらいながら 成功体験を積み重ねて技術の引き出しを作りましょーーー🥰
🔰土曜のボルでしょう!🔰では毎週10本の課題にTRY❕❕
脱初心者を目指す会員様を対象としてレッスン形式でイロイロなムーブで登ってみます👊❕❕
皆で一緒に楽しみながらのステップUPタイム✨
ジム仲間も増えてボルダリングの楽しさ倍増です😊
ムーブ❕❔ ダイアゴナル❕❔ ソレ何ッ😅💦 という方こそぜひ❕❕❕❕❕❕
上達するには何をしたら?? と思ったら「登りたいっ!」の意欲を持ってご参加ください✨
まずは始めの一歩👣 登るための基本ムーブをマスターしてくださいね❕❕
次回 5/28(土) 18:30スタート✨
【初参加の会員様へお願い】
ご参加者様それぞれのレベルに合わせた課題設定やアドバイスを差し上げる為の技量把握のため
最初にTRYする基本課題は大切な見極めポイントでもあります。
途中参加は出来ません🙇
必ずお時間前に受付、支度を済ませて最初の基本課題から参加してください。
『ぜんぜん上手に登れないけど参加出来る!?』と不安に思われる方もいらっしゃいますよね😊
上手に登れるようになるためのセッションです👍✨ まったく問題なし✋
参加するために必要なのは登る技術ではなく基礎体力です✨
カラダの使い方を練習するにも 一定の時間 壁に留まっていられるだけの体力・筋力が必要です😊
すぐに疲れてしまってホールドを持っていられない💧という方は
90分間のトレーニングに挑むのに必要な基礎体力を養う事から始めてみてください👍✨
その為にもまずは定期的にジムへ通って登る時間を増やしましょう😉
🔰参加するには🔰
✅会員登録の無い方はご参加頂けません。参加希望日までに登録手続きをお済ませください。
✅参加に必要な基礎体力の目安は7級・6級等の初級課題へ数回連続してTRY出来る程度とご理解ください。
✅毎週のセッション様子をHP・SNS等にて画像を投稿掲載しております。
また広告宣伝等に、無許可・無償にて使用する場合がございます。予めご了承ください。
参加費無料👌 施設利用料&必要な方はレンタル料を別途お支払いください👛
セッションへのご参加はレッスンのスムーズな進行を保つため10名様程度までの制限中です。
開始時間前に受付を行い「参加します」とお声掛けください。
制限制限人数に達した場合には ご参加いただけない事がございます。
予めご了承ください。 開始時刻より1時間程度、早めのご来店をおススメいたします。
※不安な方はお電話にて当日予約も承ります。ご活用ください。 ☎049-293-3372
皆様のご参加をお待ちしてます❕❕❕❕
店内の感染対策🙇ご協力をお願い申し上げます。
★日々の新情報をお気に入りのSNSでチェックして頂けます♡
ぜひページに いいね!・フォロー お願いいたします!